難易度ハード 正しい式を完成させよう【クイズ】
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
マッチ棒クイズ上級者に向けて、マッチ棒を2本動かして正しい式を作るクイズを出題します。
マッチ棒を1本動かす問題に慣れてきた人はぜひ挑戦してみてください。1本の時と違う考え方も必要になるのでなかなか正解が思いつかないかもしれません。これまでの経験を活用して解いてみましょう。
難しい問題なのでここでヒントをお伝えします。『13』を引き算で作るためには最初の数をできるだけ大きくする必要があります。どうやって『8』よりも大きい数字を作ればいいかを考えれば正解を思い付くかもしれません。
難しい問題ですが諦めずにもう少し考えてみましょう。
※この記事で紹介した正解はあくまで一例です。
気になる答えは
正解は『8』の右上にあるマッチ棒と左下にあるマッチ棒を『8』の前に持ってきて縦に並べます。そうすることで『8』が『15』になり、『15−2=13』という正しい式が完成します。
難しい問題でしたが、正解を思い付くことはできたでしょうか。この問題が解けた人はマッチ棒クイズの上級者です。
解けなかった人はマッチ棒を1本動かす問題がたくさんあるので、そちらで練習してみるのがいいかもしれません。たくさん問題を解いてマッチ棒クイズマスターを目指しましょう。
[文・構成/grape編集部]