難易度ハード 正しい式を完成させよう【クイズ】
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
マッチ棒クイズ上級者に向けて、マッチ棒を2本動かして正しい式を作るクイズを出題します。
マッチ棒を1本動かす問題に慣れてきた人はぜひ挑戦してみてください。1本の時と違う考え方も必要になるのでなかなか正解が思いつかないかもしれません。これまでの経験を活用して解いてみましょう。
難しい問題なのでここでヒントをお伝えします。『13』を引き算で作るためには最初の数をできるだけ大きくする必要があります。どうやって『8』よりも大きい数字を作ればいいかを考えれば正解を思い付くかもしれません。
難しい問題ですが諦めずにもう少し考えてみましょう。
※この記事で紹介した正解はあくまで一例です。
気になる答えは
正解は『8』の右上にあるマッチ棒と左下にあるマッチ棒を『8』の前に持ってきて縦に並べます。そうすることで『8』が『15』になり、『15−2=13』という正しい式が完成します。
難しい問題でしたが、正解を思い付くことはできたでしょうか。この問題が解けた人はマッチ棒クイズの上級者です。
解けなかった人はマッチ棒を1本動かす問題がたくさんあるので、そちらで練習してみるのがいいかもしれません。たくさん問題を解いてマッチ棒クイズマスターを目指しましょう。
[文・構成/grape編集部]