解けたらすごい! 組み合わせて完成する熟語を答えよ【合体クイズ】
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
漢字合体クイズに挑戦してみましょう。上の画像には『冖』『寸』『元』『木』などの文字が並んでいます。これらは、とある漢字がバラバラになったものです。
パーツをすべて合体させてできる漢字は何でしょうか。
下にスクロールすると答えが出てきます。答えを見る前に、一度ここで止めてじっくり考えてみましょう。紙に実際に書き出してみると、分かりやすいかもしれません。
できあがる漢字は2文字の熟語です。
※この記事で紹介する正解はあくまで一例です。
気になる答えは…
答えは『栄冠』です。2つの『冖』が漢字のどのパーツになあたるのか、『元』をどのように使うのかに気付けるかどうかがポイントです。
『漢字合体クイズ』のように、パーツに分かれた文字を合体させて漢字を完成させる作業は、知っている漢字を思い出したり想像したりする力が必要。
記憶力や想像力が鍛えられることから、高齢者の認知症予防にも適した脳トレといえます。
また漢字が、基本的な漢字やパーツの組み合わせでできていることが分かるため、子供の漢字学習にもよいでしょう。
クイズを漢字学習に取り入れることで、漢字の形や構造を理解でき、複雑な漢字を覚えやすくなるかもしれません。
『漢字合体クイズ』は、子供から大人まで楽しみながらできる脳トレです。日常生活に取り入れて、脳の活性化に役立ててください。
[文・構成/grape編集部]