小学1年生で習うあの漢字 □に入る言葉は何?【穴埋めクイズ】
公開: 更新:
『意外と知らない』柿の剥き方 包丁の代わりに使うのは…2024年11月11日、暮らしに役立つ情報を発信する、はなマル(hanamaru__kurashi)さんが、Instagramを更新。硬めの柿に限った、『意外な皮の剥き方』を紹介しました!
ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...
ビジネスシーンなどで使われる「最後通告」という言葉をご存じでしょうか。「最後通牒(さいごつうちょう)」と同様の意味で使われる言葉です。最後通牒は、国際交渉において最終的な要求を伝える文書のこと。対して「最後通告」は、外交やビジネスシーンで、よりカジュアルに使われる言葉です。
本記事では、最後通告にまつわる漢字テストを出題します。それぞれの漢字「最」「後」「通」「告」に、ある共通の漢字を組み合わせると、4つの熟語が誕生するのです。「共通の漢字」とは何なのでしょうか。次章で正解を解説していきます。
正解は、小学1年生で習う漢字!
「最」「後」「通」「告」それぞれの漢字から、4つの熟語ができる共通の漢字は「上」です。小学1年生で習う、誰もが知っている字です。それぞれ組み合わせてできる熟語は「最上」「上後」「上通」「上告」。
「最上」とはもっとも優れていること、幾重にも重なったものの一番上といった意味の言葉です。「上後(じょうこう)」は上部の中でも、後ろのほうを指した言葉。「上通(じょうつう)」は、立場などが下の人(低い人)の意思が、上の立場の人に伝わることです。「上告(じょうこく)」は裁判などの判決に対して、変更を求める訴え。上訴と似た意味で使われます。
[文・構成/grape編集部]