10秒以内に解ける? 中央に入る漢字は何?【穴埋めクイズ】
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
4つの漢字の前か後ろに、ある共通する漢字1字を当てはめてください。すると、『万□』『大□』『□月』『□巻』の4つの熟語が完成します。
□に入る漢字は、何でしょうか。
「難しい…」と感じた人のためにヒントです。
旧暦の『8月』を表す言葉が思い付けば、答えが自ずと出てくるはずです。
答えが分かったら、下に進んで答え合わせをしてみましょう。
※この記事で紹介する正解はあくまで一例です。
気になる答えは…
正解は『葉』。『万葉』『大葉』『葉月』『葉巻』の4つの熟語が完成します。
『葉月(はづき)』は旧暦の8月の呼び名です。旧暦は今の暦とは1か月ほどずれがあり、現在の暦では9月頃を指します。
『葉巻(はまき)』はタバコの葉を筒状に巻いたもの。シガーとも呼ばれています。
『大葉(おおば)』は『しそ(紫蘇)』のことです。しそには赤しそと青じそがあり、『大葉』は青じそを指しています。
『万葉(まんよう)』とは、多くの草木の葉、非常に多くの時代、よろずの世、万世といった意味。『万葉』が入った言葉としては、日本で最古の歌集として知られる『万葉集』が有名です。
このような漢字クイズは、語彙力を鍛えるトレーニングにもなります。1つの漢字から複数の単語を思い出してみたり、辞書でその漢字を使う熟語を調べてみたりすると、自然と語彙が増えていくでしょう。
脳トレや漢字クイズを通じて、楽しみながら語彙力を鍛えましょう。
[文・構成/grape編集部]