lifestyle

「り」から解くと5秒! □を埋めて単語を完成させよ【クロスワード】

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

クロスワードパズルって、一度始めると時間を忘れて熱中してしまいますよね。軽い頭の体操にもうってつけのクロスワードパズル。本記事では「カギ」と呼ばれる、問題文が付かないパズルを出題します。すでに記載されている文字から、□に当てはまる文字を考えてみてください。次章で、正解を発表していきます。

気になる正解は…

正解は、夏に食べたい「すいか」。□に当てはめて誕生する言葉は「りすとら(リストラ)」「いし」「おか」「かすがい」です。かすがい(鎹)とは、扉を閉めておくための金具のこと。「かけがね」とも呼ばれています。

夏の風物詩ともいえるスイカ。せっかくならば、よりおいしいスイカを購入したいですよね。大玉で売られているスイカの中から、おいしいものを選ぶポイントは、以下の3つ。

・糖度が11以上のもの

・縞模様が濃い(はっきりしている)もの

・ツルの色が濃く、周辺が凹んでいるもの

上記のポイントを押さえて、スイカを選ぶことで、より甘くておいしい1玉を味わえるでしょう。

余談ですが、スイカといえば縞模様が特徴です。しかし江戸時代のスイカには、縞模様がなく黒い無地の品種が多かったよう。現在でも北海道の「でんすけスイカ」など、縞模様のない品種が生産されています。

※この記事で紹介した正解はあくまで一例です。


[文・構成/grape編集部]

室外機の写真

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

ちくわ

キュウリでもチーズでもない! ちくわの穴に詰めたのは…?本記事ではちくわとアボカドを使った背徳レシピを紹介しています。

Share Post LINE はてな コメント

page
top