驚きの正解率! インコに「何で出来ているでしょうか」と聞くと?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
人間の言葉を理解しているかのように、言葉を使い分けて話し、コミュニケーションを取ることもある、鳥のインコ。
インコの一種である、ヨウムのアポロには、ある特技があります。
飼い主(apolloandfrens)さんが投稿した、こちらの動画をご覧ください。
飼い主さんが「これは何でできているでしょうか」と質問しながら、フォークやビー玉などを差し出します。
アポロは差し出された物をくちばしでつついたり、一度噛んだりして確かめている様子。
その後、「金属(metal)」「紙(paper)」「ガラス(glass)」「岩(rock)」など、人間の言葉で正解を連発しました…!
【ネットの声】
・今まで見た中で、一番賢い鳥だ。
・アポロの「ガラス」のいい方が好き。言葉によって、別々の感情が入っていそう。
・これはハマる…。「岩」という時に、タメているのがいいね!
ちなみに、飼い主さんはアポロに豆の種類を教えたこともあるそう。
「ピスタチオ」しか返事ができないものの、クルミとの違いについては理解しているといいます。
日に日に賢くなっているというアポロの成長には、要注目かもしれません…!
[文・構成/grape編集部]