「少しずつ」「少しづつ」正解はどっち? こっそり知りたい日本語
公開: 更新:
『意外と知らない』柿の剥き方 包丁の代わりに使うのは…2024年11月11日、暮らしに役立つ情報を発信する、はなマル(hanamaru__kurashi)さんが、Instagramを更新。硬めの柿に限った、『意外な皮の剥き方』を紹介しました!
ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...
- 出典
- 文化庁
日常的に使う言葉「少しずつ・少しづつ」。
みなさんは文章にする時に「ず」と「づ」、どちらで書いていますか。
「ずつで覚えた」という場合はほとんどでしょうが、一方で「づつを使っている」という人も一定数いるようです。
考え直してみると、当たり前に使っていた日本語も自信を持って「こちらが正しい!」とはいえなくなってきますよね。
正解は「どちらも誤りではない」
文部科学省の現代仮名遣いにおいては「ずつ」を使うことを原則としています(*1)。一般的にも「少しずつ」が正しい使い方、「少しづつ」は誤った使い方と認識している人も多いのではないでしょうか。
しかし厳密にいうと、どちらが正しいかを決めるのはむずかしいといえます。
というのも、昭和21年に内閣訓令第8号、内閣告示第33号が示される以前、歴史的仮名遣いにおいては「づつ」が主流だったのです。
Twitterを見てみると「少しづつ」という使い方に対して、こんな意見が多くありました。
「小学校では『少しずつ』と習っているはずなのに、違和感がある」
「づつを見ると爆発しそうになる」
「すごく気になってしまう」
一方で「書くときは『づつ』が好き」「どちらを使っていても気にしない」という声も。感じ方は人それぞれのようです。
どちらも誤りではないといえますが、現代仮名遣いに則って使っておけば間違いありません。
日本語は時代によって変容するもの。背景や正しい意味合いを理解したうえで、柔軟に使っていけるといいですね。
*1: 現代仮名遣い 本文 第2(表記の慣習による特例)|5 次のような語は,「ぢ」「づ」を用いて書く。|文化庁
[文・構成/grape編集部]