「心がポキッと折れた」 留学生が語る、日本人の不快な対応とは?
公開: 更新:


「水筒に入れると危険」 注意喚起に「知らずに続けてた」「体に悪いなんて」職場や学校に、毎日『水筒』を持ち運ぶ人は多いでしょう。実は、金属製の水筒には、入れてはいけない飲み物がいくつかあるため注意が必要です。本記事では、保険医療局が注意喚起する『水筒にまつわるNG行動』を紹介します。

クロネコヤマトからの『不在票』にゾッ 真相に「怖すぎる」「自分にも届いた」投函されていた1枚の不在票。違和感を覚え、調べてみると…。
- 出典
- @QianChong
アメリカや中国など、世界各国から日本にやって来る留学生。
目的はさまざまですが、やはり「日本語の勉強」は避けて通ることができません。
しかし、日本語は外国人にとって習得が難しい言語の1つ。流暢に日本語を操っているように聞こえる外国人でも「ちょっとした発音の違い」や「微妙なニュアンス」まで身に着けることは簡単ではありません。
※写真はイメージ
日本にやって来る留学生と関わりがあるというTwitterユーザーの徳久圭(@QianChong)さん。
留学生が、日本の暮らしで一番「心折れる瞬間」が会話の中にあることを明かし、注目を集めています。
留学生は、一体どのような時に嫌な想いをするのでしょうか?
コンビニでのバイト中に嫌な顔をされた…