「心がポキッと折れた」 留学生が語る、日本人の不快な対応とは?
公開: 更新:


行政が『ヒモ付きの水筒』に注意喚起 内容に「ゾクっとした」「考えもしなかった」ストラップ付きの水筒は、重たい水筒でも肩に掛けることで負担が少なくなる優れもの。遠足や長時間の外出にも適しているでしょう。 しかし、ストラップ付きの水筒が原因の事故が起きていることから、行政が注意をうながしています。

年に一度の『フラワームーン』が来る! ジンクスに「絶対見る!」「素敵すぎる」5月13日はフラワームーン。人との絆を深めることができるそうです!
- 出典
- @QianChong
アメリカや中国など、世界各国から日本にやって来る留学生。
目的はさまざまですが、やはり「日本語の勉強」は避けて通ることができません。
しかし、日本語は外国人にとって習得が難しい言語の1つ。流暢に日本語を操っているように聞こえる外国人でも「ちょっとした発音の違い」や「微妙なニュアンス」まで身に着けることは簡単ではありません。
※写真はイメージ
日本にやって来る留学生と関わりがあるというTwitterユーザーの徳久圭(@QianChong)さん。
留学生が、日本の暮らしで一番「心折れる瞬間」が会話の中にあることを明かし、注目を集めています。
留学生は、一体どのような時に嫌な想いをするのでしょうか?
コンビニでのバイト中に嫌な顔をされた…