trend

牛乳の場所を聞く外国人の客 その口調に「誰が教えた!?」「笑った」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

あとみさん漫画画像

2025年1月現在、海外での日本ブームや円安の影響などで、多くの外国人が日本を訪れています。

観光地だけでなく、スーパーマーケット(以下、スーパー)やコンビニエンスストアなど、日常の何気ない場所でも、外国人の姿を目にすることが増えているでしょう。

商品の場所を聞く外国人

スーパーで働く日々を漫画化している、あとみ(yumekomanga)さんは、読者から寄せられたエピソードを漫画で描きました。

ある店員は、外国人の客に商品の場所を聞かれたのですが、少しモヤモヤとしてしまったようです。その理由は…。

あとみさん漫画画像
あとみさん漫画画像
あとみさん漫画画像
あとみさん漫画画像

言葉遣いが気になる…!

店員は、外国人の客がいった日本語に、驚いてしまったといいます。

もしかしたら、教えてくれた人の言葉遣いが少し荒かったのかもしれませんね。または、翻訳アプリを使って調べた際、直訳された言葉が雑だった可能性もあります。

しかし、外国人の客は笑顔だったため、けして悪気はないのでしょう。店員は「きっと一生懸命覚えた日本語のはず」と考えることにしました。

投稿には「笑った!誰だ、そんな言葉を教えたやつは」「アニメで日本語を習う人も多い。キャラクターの口調なのかも」「昔、時代劇の口調になっている客がいて、笑いを堪えるのが大変だった」などの声が寄せられています。

日本人が海外で現地の言葉を使う時も、きっと知らず知らずのうちに、失礼な言葉遣いになってしまっていることは、あるのでしょう。

慣れない言語を使ってコミュニケーションを取ろうとしてくれる姿勢は、嬉しいもの。ちょっぴりおかしな言葉遣いに驚いても、温かく見守りたいですね。


[文・構成/grape編集部]

犬の写真

『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

ゴマフアザラシうどん

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。

出典
yumekomanga

Share Post LINE はてな コメント

page
top