『自由勲章』を授与されたあの人! ○を埋めて名前を完成させよ【名前当てクイズ】
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
誰もが知る有名人の名前を穴埋めする、名前当てクイズです。
『○レ○・ケ○ー』…これは、ある歴史的な偉人の名前です。
この人物は誰でしょうか。すぐにピンときた人もいるかもしれませんね。
この人物は、聴覚と視覚の両方に障がいを持ちながら、自身の経験を生かし、障がい者の教育と福祉の発展に貢献しました。
誰の名前か分かりましたか。
下に進むと答えが出てきます。合わせてこの人物の生涯についても、簡単に解説します。
※この記事で紹介した正解はあくまで一例です。
正解は、サリバン先生と二人三脚で歩んだあの人!
正解は『ヘレン・ケラー』でした。
ヘレン・ケラーは、1歳半の時にかかった猩紅熱(しょうこうねつ)の後遺症で、視力と聴力を失いました。
しかし、家庭教師のアン・サリバンの献身的で厳格な教育のもと、困難を乗り越えていきます。
ヘレンは、サリバン先生と二人三脚で必死に勉強に励み、難関大学に合格し、優秀な成績で卒業。同じように障がいを持つ人の権利を守る活動を行い、障がい者の教育と福祉の向上に力を尽くしました。
まだ障がい者に対する理解が乏しかった時代、ヘレンは世界35か国を訪問し、各国で講演会を開きます。
彼女の活動によって、世界の福祉事業が促進されたといっても過言でありません。
日本にも、1937年(昭和12年)、1948年(昭和23年)、1955年(昭和30年)と3回来日し、日本各地で講演を行いました。
ヘレンはこんな言葉を残しています。
「世界でもっとも素晴らしく、もっとも美しいものは、目で見たり手で触れたりすることはできません。それは心で感じなければならないのです」
困難を乗り越え、運命を切り開いてきた彼女の言葉は、力強く心に響きます。
[文・構成/grape編集部]