人の横顔…? これ何県?【都道府県名当てクイズ】
公開: 更新:


まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

そうめんに飽きたらコレ! 無限にすすれるアレンジ、めんつゆに入れたのは…冷たいそうめんが恋しくなる季節。「毎回、めんつゆだけじゃちょっと味気ない…」なんてことはありませんか。そんな時にぴったりのアレンジが『簡単タンタンめんつゆ』です!
画像の県がどこか分かりますか。シルエットの都道府県は、面積がやや広めで、サクランボの産地として知られています。
さっそく正解を発表していくので、もう少し考えたいという人はストップしてください。
正解は「サクランボ」で有名な県!
正解は「山形県」です。右に90°傾けると、正しい向きになります。山形県は全国9位の面積をもち、上から「庄内(しょうない)」「最上(もがみ)」「村山(むらやま)」「置賜(おきたま)」といった4つのエリアから成る県です。
各エリアは方言や食べ物など、少しずつ文化が異なります。山形県の特産物といえば、サクランボです。生産量は、全国のサクランボのうち約7割を占めています。山形県の観光スポットとして人気なのは、以下の通り。
・銀山温泉
・小杉の大杉(別名トトロの木)
・熊野大社
・最上峡芭蕉ライン観光
・高島ワイナリー
山形県は、四季折々の自然を堪能できるだけでなく、温泉街も複数あります。銀山温泉の他にも、しろがね湯や肘折温泉(ひじおりおんせん)、かみのやま温泉など、県内のあちこちで温泉を満喫できます。山形県へ足を運んだ際は、ぜひ美しい自然と心地よい温泉を楽しんでください。
※制作の都合上、群島などは抜いた画像を制作しております。
[文・構成/grape編集部]