マッチ棒を1本消すと? 正しい計算式に作り替えよ【クイズ】
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
マッチ棒でできた「8+8=18」の計算式は、式と答えが一致しません。イラストの中にあるマッチ棒の中から1本だけを取り除いて、成立する計算式に変えてください。
マッチ棒を動かす条件は「取り除く」です。すでにあるマッチ棒であれば、どこから取っても構いませんが、取り除いたものをどこかに加えてはいけません。さて、どのマッチ棒を取り除けば成立する計算式に変わるでしょうか。
ヒントは「8×2」です。イラストをよく見て考えてみましょう。
※この記事で紹介する正解はあくまで一例です。
答え:8+8=16にする
正解の計算式は「8+8=16」です。少々ひねったヒントでしたが、答えの想像がついた人もいるのではないでしょうか。
ヒントの「8×2」の答えは「16」なので、問題の式の「8+8」と同じ数字です。間違った答えの「18」から、マッチ棒を1本取り除きましょう。
18の「8」を作る右上のマッチ棒を取り外すと、8が「6」になり、式と答えが一致する「8+8=16」が完成します。
マッチ棒クイズを解くポイントは、柔軟な発想とひらめきです。最初はヒントがなければ答えが浮かばないこともありますが、回数を重ねるごとにひらめくスピードが早くなってきます。
マッチ棒クイズにはさまざまな種類があるので、ちょっとした隙間時間を使って、楽しく頭の体操をしてみましょう。
[文・構成/grape編集部]