国民的アニメの原作者といえば? ○を埋めて人名を完成させよ【名前当てクイズ】
公開: 更新:


「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!
頭の体操にもなる、人名当てクイズです。「さ◯ら◯も◯」の◯には、それぞれ違う平仮名が入ります。◯の中に何が入るのか、誰の名前なのかを考えてみましょう。
ヒントは「缶詰」と「腰かけ」です。これではヒントが足りない、という人もいるかもしれません。最大のヒントは…「まるこ」です。
答えは「さくらももこ」
さくらももこさんは、静岡県清水市(現在の静岡市清水区)出身の、漫画家・エッセイストです。そのほかにも、脚本家や作詞家としても活躍していました。
代表作は、現在放送中のテレビアニメ『ちびまる子ちゃん』(フジテレビ系)です。ちびまる子ちゃんは、1986年〜1996年まで月間漫画誌「りぼん」で連載され、その後も不定期掲載されています。テレビアニメはもちろん、漫画も読んでいたという人は多いのではないでしょうか。
そのほか、テレビアニメ『コジコジ』も人気作品として知られています。
ヒントの「缶詰」と「腰かけ」は、さくらももこさんのエッセイ『もものかんづめ』と『さるのこしかけ』です。「ふふっ」と笑ってしまうようなももこ節は、年代を超えて楽しめるでしょう。
さくらももこさんは、多くのファンに惜しまれながら2018年に永眠されました。しかし、現在も本や漫画、テレビアニメで、痛快なさくらももこワールドを楽しめます。
また、さくらももこさんの出身地清水には「ちびまる子ちゃんランド」があるので、ちびまる子ちゃんの世界を肌で感じたい人は訪れてみてはいかがでしょうか。
※この記事で紹介した正解はあくまで一例です。
[文・構成/grape編集部]