5秒で解けたら天才 □に入る漢字は何?【穴埋めクイズ】
公開: 更新:


2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

「猫を作ります」 宣言して3日後に、完成した木彫り作品が?「感動した」「天才かよ」「猫を作ります」という宣言とともに、写真を公開したのは、趣味で木彫りの作品を作っている、鑄(@CopperAndHammer)さん。 写っているのは、長方形の木材に下絵をされた猫。 一見シンプルに見えるこの下絵ですが、一体どんな作品に生まれ変わるのかが気になりますね。
「公明正大」四字熟語の真ん中にある□部分に、ある1文字の漢字を入れると二字熟語になる穴埋めクイズです。
矢印の方向に向かって読むと、一度は聞いたことがある、使ったことのある熟語が完成します。脳トレを兼ねて、どのような1文字が入るのか挑戦してみましょう。
答は「言」
公、明、正、大に共通する1文字は「言」です。それぞれの熟語の意味を見てみましょう。
公言は「こうげん」と読み、意味は「人前で隠し事をすることなく堂々と言うこと」です。例えば「公言してはばからない」などのように使います。
明言は「めいげん」と読み、意味は「はっきり言い切ること」です。例えば「明言を避ける」「偽りのないことを明言する」などのように使います。
正言は「せいげん」と読み、意味は「道理に合った」「事実を曲げずに言うこと」です。例えば「会議で正言を述べる」などのように使います。
大言は「たいげん」と読み、意味は「物事を誇張して言う」「堂々とした言葉」です。例えば「大言を吐く」などのように使います。
穴埋めクイズで脳トレ
4つの漢字に共通した漢字を、見つけることはできたでしょうか。クイズは脳をフル活用し、記憶力・想像力を駆使しなくてはなりません。脳トレにもなるため、すきま時間にチャレンジしてみましょう。
[文・構成/grape編集部]