lifestyle

分解すると難しい… 組み合わせて完成する漢字は何?【合体クイズ】

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

漢字合体クイズの問い

上の画像に並んでいるパーツをすべて組み合わせて、熟語を作ってください。組み合わせる時に漢字の大きさは変わります。

完成する熟語は誰もが知っている言葉です。いろいろな組み合わせ方があるので、じっくり考えてみてください。

分からない人のためヒントを出しましょう。

完成する熟語は漢字2文字。それぞれ3つのパーツを組み合わせて漢字を作ります。

下に書かれている答えを見る前に、ヒントを使ってもう少し考えてみましょう。

※この記事で紹介する正解はあくまで一例です。

気になる答えは…

漢字パズルの答え

正解は『映画』です。『口』『一』『央』を組み合わせて『映』を、残り3つのパーツで『画』を作ります。

『映画』は、フィルムに連続的に映像を写しとり、それをスクリーンに映し出したもの。残像現象を利用することで動きのある画像を見られます。

世界初の映画作品といわれているのは、リュミエール兄弟が発明した『シネマトグラフ』で撮影された、『工場の出口』(1895年)です。

日本では1896年11月に神戸の『神港倶楽部』で上映されたのが初めての映画とされています。

漢字パズルは脳を活性化させる効果があるそうです。定期的にさまざまな問題を解いて、脳のトレーニングをしてみてください。


[文・構成/grape編集部]

「象る」文字画像

『ぞうる』と読んだ人は要注意! 見慣れた漢字の意外な『訓読み』3選身近な漢字でも、意外と読めない訓読みがあります。『象る』『塗れ』『具に』という、読めそうで読めない3つの漢字をピックアップ。正しい読み方を知って、日常の文章や会話で役立ててみましょう!

緑茶の写真

即答できたらすごい! 『お茶を濁す』の『お茶』の正体は…普段の会話でも、何気なく使っている慣用句ですが、由来となると分からない人もいるのではないでしょうか。 本記事では、知ればより使いたくなる、3つの慣用句の由来をご紹介します!

Share Post LINE はてな コメント

page
top