秀才求む! □を埋めて完成する四字熟語は何?【クイズ】
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
「ペンで字を書くことが少なくなって、漢字が思い出せない」という人は、多いのではないでしょうか。そんな現代人におすすめしたいのが、漢字テストです。定期的に自分の漢字力を確かめておくことで、漢字を思い出すだけでなく脳トレにもなります。
さっそくですが、□に文字を当てはめて、四字熟語を完成させてみてください。
正解は…この四字熟語
正解は「創意工夫(そういくふう)」です。創意工夫とは、新しい方法や手段を見つけ、達成するための方策を考えること。創意とは新しい思い付きであり、工夫とは実行へ向けた方策です。
散りばめられた4つの漢字と、創意工夫を合体させると、浮かぶのは「草創」「意識」「大工」「夫婦」。それぞれは以下のような意味を持ちます。
「草創」物事の始まりや、神社・寺院を初めて建てること
「意識」物事の状態に気が付く様子、心が知覚を有している状態、心理学・哲学の用語
「大工」木造の家屋を建てたり、修理したりする人のこと
「夫婦」婚姻関係にある男女のことを指す言葉
定期的なテストで、忘れていた熟語や四字熟語を思い出すきっかけにしてみてください。
[文・構成/grape編集部]