秀才求む! □を埋めて完成する四字熟語は何?【クイズ】
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
「ペンで字を書くことが少なくなって、漢字が思い出せない」という人は、多いのではないでしょうか。そんな現代人におすすめしたいのが、漢字テストです。定期的に自分の漢字力を確かめておくことで、漢字を思い出すだけでなく脳トレにもなります。
さっそくですが、□に文字を当てはめて、四字熟語を完成させてみてください。
正解は…この四字熟語
正解は「創意工夫(そういくふう)」です。創意工夫とは、新しい方法や手段を見つけ、達成するための方策を考えること。創意とは新しい思い付きであり、工夫とは実行へ向けた方策です。
散りばめられた4つの漢字と、創意工夫を合体させると、浮かぶのは「草創」「意識」「大工」「夫婦」。それぞれは以下のような意味を持ちます。
「草創」物事の始まりや、神社・寺院を初めて建てること
「意識」物事の状態に気が付く様子、心が知覚を有している状態、心理学・哲学の用語
「大工」木造の家屋を建てたり、修理したりする人のこと
「夫婦」婚姻関係にある男女のことを指す言葉
定期的なテストで、忘れていた熟語や四字熟語を思い出すきっかけにしてみてください。
[文・構成/grape編集部]