ひらめき四則演算! 答えを「10」にするには?【クイズ】
公開: 更新:
『意外と知らない』柿の剥き方 包丁の代わりに使うのは…2024年11月11日、暮らしに役立つ情報を発信する、はなマル(hanamaru__kurashi)さんが、Instagramを更新。硬めの柿に限った、『意外な皮の剥き方』を紹介しました!
ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...
四則演算をご存じでしょうか。通常の計算式のように、イコールの後を考えるのではなく、すでに式の数字と答えが決まっている計算式のことです。その上で計算記号を考えるのが四則演算です。四則とは足し算・引き算・掛け算・割り算といった4つの算法。4つのうち、どの記号がどこに当てはまるのか考える問題です。
本記事で出題する四則演算は「5□5□9」。それぞれの□に、どの記号を当てはめると答えが10になるのか考えてみましょう。次章で正解を発表していきます。
気になる正解とクリアのコツは…
正解は1つ目の□が「÷」、2つ目が「+」です。2つの記号を□に当てはめると「5÷5+9=10」となります。
四則演算をスムースにクリアするには、ある程度コツがあります。本記事で出題したように、四則すべてが混在した問題の場合、まずは掛け算と割り算を当てはめて考えましょう。次に足し算と引き算の記号が当てはまるか、考えていきます。一番大きな数字から注目して考えるのもおすすめです。
一般的な算数の計算式とは、逆の発想で問題を解いていく四則演算。通常の計算ばかりで退屈だという子供に、トライさせてみるのもおすすめです。楽しく算数が学べるでしょう。
※この記事で紹介した正解はあくまで一例です。
[文・構成/grape編集部]