確信しているあなた、実は間違ってるかも?【都道府県名クイズ】
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
この細長い都道府県、どこか分かりますか。さっそく正解を発表していきます。
正解は…日本の首都機能を担うあの都道府県
正解は「東京都」。東京都の形を覚える語呂合わせは「トノサマバッタ とうとうとぶよ とうきょうと」です。右端の丸い部分はバッタのお尻であり、左側は後ろ足、さらに左側の突き出た部分(町田市)が前足です。おおよその市町村は、お尻と後ろ足あたりが23区。そのほかが区外となります。このようにしてみると、面積のうちほとんどは23区外であることが分かるでしょう。
多くの観光地が点在しており、なかでも若者の街・渋谷や、アジア最大の歓楽街・新宿(歌舞伎町)などが人気。下町の風情を感じられる浅草や、東京のランドマークである東京タワーも有名です。
もちろん芸術・美術の分野においても、国立西洋美術館を始め、世界中から東京に集まる傾向があります。上野にある「上野動物園」は、日本で初めて中国からパンダを迎えた、国内最古の動物園です。
東京都は、日本人ならばすでによく知っている場所であり、「特に目新しいものはない」と感じてしまう人も少なくないでしょう。しかし改めて東京という都を深掘りしていくと、これまでとは違った発見があるかもしれません。
[文・構成/grape編集部]