lifestyle

子供に教えたい コレ何と読む?【難読漢字クイズ】

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

難読漢字クイズの問い

『甲虫』は何と読むかご存じですか。

夏休みにこれを捕まえて、家で飼育したことがある人も多いのではないでしょうか。黒くて立派な角がある生き物、あなたは分かりますか。

答えは、下に進むと出てきます。

※この記事で紹介した正解はあくまで一例です。

答えは、夏の人気者のアイツ…

漢字クイズの答え

答えは『かぶとむし』でした。

『甲虫』は、読み方は難しいものの、わりと馴染みのある漢字かもしれませんね。

また『甲虫』は、そのまま『こうちゅう』と読む読み方もあります。

『甲虫(こうちゅう)』というのはカブトムシのほかにも、クワガタやゲンゴロウ、カナブンなどの、体表がかたい昆虫を指します。ホタルやテントウムシも、甲虫類の仲間です。

カブトムシは、今も昔も小学生くらいの子供たちにとって、とても魅力的な生き物ですね。

昆虫などの生き物と触れ合うことで、子供たちは自然の素晴らしさや価値を肌で感じて学んでいくと考えられています。

お子さんと一緒にカブトムシや昆虫と触れ合う機会をつくるとよいかもしれません。きっと、自然環境を意識するきっかけにもなりますよ。


[文・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

冷凍ご飯

ラップしたご飯を冷凍する前に? 「イイこと知った」「今日から試す!」現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、冷凍ご飯を解凍しやすくするコツをXで公開。「解凍時間がかなり早くなります」という裏技とは。

Share Post LINE はてな コメント

page
top