コレ分かる人いる…? 中央に入る漢字は何?【穴埋めクイズ】
公開: 更新:
『意外と知らない』柿の剥き方 包丁の代わりに使うのは…2024年11月11日、暮らしに役立つ情報を発信する、はなマル(hanamaru__kurashi)さんが、Instagramを更新。硬めの柿に限った、『意外な皮の剥き方』を紹介しました!
ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...
4つの漢字『一』『平』『業』『地』の前後いずれかに、共通するある1字の漢字を付けてみてください。
□に入る漢字は小学校1年生で習う漢字ですが、できあがる単語の中には、読み方が難しい漢字が含まれているかもしれません。
下に進むと答えが出てくるので、ここでいったん止まって考えてみましょう。
答えが分かった人は、下に進んで答え合わせをしてください。
※この記事で紹介する正解はあくまで一例です。
気になる答えは…
□に入る漢字は『生』。『一生』『平生』『生業』『生地』の4つの単語が完成します。
それぞれの言葉の意味も確認しておきましょう。
『一生(いっしょう)』は、生まれてから死ぬまでの間、生涯を意味します。
『平生(へいぜい)』は、ごく普通の状態、特に変わったことのない毎日を意味する言葉。『へいぜい』と濁るので、読み方を間違えないようにしましょう。
『生業(なりわい)』は、生計を立てるための仕事のことです。通常は『なりわい』と読みますが、『せいぎょう』や『すぎわい』と読む場合もあります。
『生地(きじ)』は、布地や織物などのこと。そのほか手を加えない自然のままの性質や状態を表す言葉としても使われます。なおこの漢字は『せいち』と読むことも。その場合は、生まれた土地を意味します。
同じ『生』という漢字でも、さまざまな読み方や意味があるのが面白いですね。
漢字の穴埋めクイズを繰り返し解いていけば、自然と語彙力が強化されます。子供の漢字学習にも取り入れて、漢字と楽しく触れ合ってみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]