lifestyle

なぜかど忘れ… これ何県?【都道府県名当てクイズ】

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

都道府県は、それぞれ特有の形をしています。

人によっては、都道府県の正確な位置を把握しているだけでなく、シルエットを記憶している人もいるかもしれません。

上記の画像は、どこの都道府県でしょうか。次章で正解を発表していくため「すでに分かった」という人は、次へ進んでください。

正解は「お茶」で有名なあの県!

正解は「静岡県」です。反時計回りに45°回転することで、東西南北が正確な位置になります。

静岡県は、日本のほぼ真ん中に位置する県です。東は神奈川県、西は愛知県、北は山梨県と長野県に接しています。南側には太平洋が広がっており、豊かな海の幸が味わえる県として、人気の観光地です。海だけでなく富士山や富士川、浜名湖といった自然豊かな都道府県としても知られており、気候を活かした茶葉作りも盛んです。

グルメも充実しており、海の幸だけでなく、うなぎの名店が多数並びます。熱海や伊豆などの温泉街も人気であり、関東からもアクセスしやすい県です。予定のない休日に、ふらっと足を運べるエリアなので、ぜひ訪れてみてください。

※制作の都合上、群島などは抜いた画像を制作しております。


[文・構成/grape編集部]

緑茶の写真

即答できたらすごい! 『お茶を濁す』の『お茶』の正体は…普段の会話でも、何気なく使っている慣用句ですが、由来となると分からない人もいるのではないでしょうか。 本記事では、知ればより使いたくなる、3つの慣用句の由来をご紹介します!

「俄然」の文字画像

「え、そうだったの?」「今まで間違えてた…」 意外と知らない『言葉』の本当の意味誤用されやすい言葉である『役不足』『さわり』『俄然』。あなたはいくつ正解しましたか?正しい意味を紹介します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top