そこを移動させればよかったのか! コレ、分かる?【マッチ棒クイズ】
公開: 更新:


これなんて読むか分かる? 食卓に並ぶことが多い食材で…「昨日食べたわ」「ギブアップ!」身近なものの漢字でも、普段あまり目にしないものが多くあるものです。 本記事では、馴染みのある食材の難読漢字を2つ紹介します。

「こんな意味だろう」と思い込んでない? 誤用されやすい言葉3選で『日本語力』をチェック!誤用されやすい日本語『失笑』『姑息』『檄を飛ばす』の本来の意味を分かりやすく解説。思い込みで使っていないかチェックし、正しい言葉の使い方を身につけましょう。






誰でも好きな時に、手軽に楽しめるマッチ棒クイズ。じっくりと腰を据えて取り組んでみるのもよいですし、隙間時間に軽く挑戦する脳トレとしてもおすすめです。さまざまな問題に触れることで、柔軟な考え方ができるようになるのではないでしょうか。
紹介する問題は、「5-4=6」というマッチ棒で作った計算式です。マッチ棒を1本だけ移動させて、正しい式にしてみてください。さぁ、正解へとたどり着けたでしょうか。
※この記事で紹介する正解はあくまで一例です。
気になる正解は…
では早速、気になる答えを解説していきます。移動するマッチ棒1本は、答えの「6」の数字の左下にある縦棒です。この1本を取り除くことで、「6」という数字は「5」へと変化。「4を引いて答えが5になる計算式」を成立させるためにはどうすればいいのか考えてみましょう。
「5」という数字の右上の空間に縦棒を1本入れることで、「9」という数字ができ上がります。これで「9-4=5」という計算式の完成です。
マッチ棒を1本だけ移動させて正しい計算式にするタイプの問題は、マッチ棒クイズの定番ともいえます。マッチ棒を1本移動するだけでまったく異なる数字が出現するところが、なんとも興味深いポイントです。
特に「5」や「6」といった数字は、変化のバリエーションも多いもの。どこをどう移動させれば自分の目的に沿った形にできるのか、考えてみてください。
自分1人だけではなく、家族でわいわいアイディアを出し合ってみるのもおすすめです。
[文・構成/grape編集部]