マッチを1本動かすと? 正しい計算式に作り替えてみよう【クイズ】
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
適度な脳の運動は、気分転換にもよいものです。マッチ棒を使った「マッチクイズ」で頭を柔らかくしてみましょう。
指定された本数を移動させたり取り除いたりして指定の形を作るマッチクイズ。「8-5=5」という誤った数式を、たった1本移動するだけで正しい形にしてみてください。
※この記事で紹介する正解はあくまで一例です。
気になる正解は…
移動させるマッチ棒は、「8」の中央に位置する1本です。こうすることで、「8」という数字は「0」になります。手元にあるマッチ棒は、中央の「-」記号に重ねましょう。あっという間に「-」から「+」へと変化して、「0+5=5」となります。
模範解答とは異なりますが、「5」の左の縦棒を右部分に移動させて「3」にする方法も。こちらの場合、よりシンプルに「8-5=3」で計算式を成立させられるでしょう。
マッチクイズでは、つい数字ばかりに注目してしまいがちですが、記号と組み合わせることで回答の幅が広がります。また工夫次第で複数の回答を見つけられる点も、魅力の1つといえるでしょう。画面上であれこれと想像するのもよいですが、自分の手元で実際にマッチ棒を動かしてみるのもおすすめです。想像だけで動かすよりも、さまざまな視点で物事をとらえられるのではないでしょうか。
たった1本移動させるだけで、異なる風景が楽しめるマッチクイズ。頭を柔らかくするためにも、ぜひ楽しみながら取り組んでみてください。自力で解けた時の達成感を味わいましょう。
[文・構成/grape編集部]