難易度ベリーイージー 中央に入る漢字は何?【穴埋めクイズ】
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
4つの漢字に共通して付く漢字を考えるクイズに挑戦です。
『語』『尻』『行』『張』の4つの漢字の前か後ろに、共通する漢字を1字付けると、4つの二字熟語が完成します。
『語□』『尻□』『□行』『□張』の□に入る漢字はなんでしょうか。
□に入る漢字は中学生で習う漢字で、比較的馴染みのある漢字です。
『尻□』から考え始めると、答えが思い浮かびやすいかもしれません。
答えが分かった人から下に進み、熟語の意味も一緒に確認しましょう。
※この記事で紹介する正解はあくまで一例です。
気になる答えは…
答えは『尾』。『語尾』『尻尾』『尾行』『尾張』の4つの単語ができあがります。
それぞれの熟語の意味も簡単に確認しておきましょう。
『語尾』は、言葉のいい終わりや単語の末尾の部分を指す言葉です。
『尻尾』は、動物の尾のこと。
『尾行』は、気付かれないよう人の後をこっそり追って監視することを意味します。
『尾張』とはかつての日本の律令国の1つで、現在の愛知県西部のあたりを指す地名です。
漢字が4つ並んだ漢字パズルは、一見難しそうに感じるかもしれません。しかし漢字がピタリと当てはまると、ジグソーパズルのピースがそろっていくようにワクワクしてくるでしょう。
まずは馴染みのある漢字から熟語を考えてみると、思い浮かびやすいかもしれません。
漢字クイズの答えを一生懸命考えることは、脳のトレーニングになります。漢字クイズに楽しみながら取り組んで、脳を活性化させましょう。
[文・構成/grape編集部]