発想力と語彙力が問われる…! この四字熟語は何?【クイズ】
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
「感」「書」「絶」「下」という4つの漢字と、ある四字熟語を組み合わせることで、4つの熟語が完成します。
完成する熟語、それぞれのヒントは「感◯」「◯書」「絶◯」「◯下」。◯にはそれぞれ異なる漢字が当てはまり、◯の漢字を繋げると、ある四字熟語になるのです。次章で、正解を発表していきます。
気になる正解は…
正解は「心頭滅却(しんとうめっきゃく)」。心から雑念を払った境地、超越した境地を表した言葉です。雑念を排した状態(極限まで集中力が高まった状態)であれば、例え困難な状況にあっても、苦しまないといった教えでもあります。「感」「書」「絶」「下」といった4つの漢字と、心頭滅却を組み合わせて完成する熟語は「感心」「頭書」「絶滅」「却下」です。
「感心」とは、立派な行為や技量に心を動かされること。「頭書(かしらがき)」は、書物において本文の上部に解釈(批評)などを書き込むといった意味です。「絶滅」とは、多くの人がご存知のように、生物の種が滅びてしまうこと。「却下」もまた、日常で使用される言葉であり、相手からの願いを退けることです。
「すぐに分かったよ」という人も「なかなか分からなかった」という人も、ほかの人に出題してみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]