これが解ければ上級者! 正しい式を作るには?【マッチ棒クイズ】
公開: 更新:


即答できたらすごい! 『お茶を濁す』の『お茶』の正体は…普段の会話でも、何気なく使っている慣用句ですが、由来となると分からない人もいるのではないでしょうか。 本記事では、知ればより使いたくなる、3つの慣用句の由来をご紹介します!

「え、そうだったの?」「今まで間違えてた…」 意外と知らない『言葉』の本当の意味誤用されやすい言葉である『役不足』『さわり』『俄然』。あなたはいくつ正解しましたか?正しい意味を紹介します。
grape [グレイプ] lifestyle
マッチ棒を1本動かして、正しい式に変形させるパズルに挑戦してみましょう。
『32+18=46』という間違った数式を、マッチ棒を1本動かして正しい式にしてください。
正解を見る前にヒントです。十の位に使っているマッチ棒は変えません。一の位のマッチ棒を動かして、正しい式にできないか考えてみましょう。
※この記事で紹介した正解はあくまで一例です。
気になる答え
正解はこちらです。『8』の右上にある棒を『6』の右上に移動させます。そうすると『32+16=48』となり、正しい式が完成します。
2桁の足し算だったので、難易度が高かったかもしれません。
脳トレはすぐに答えにたどり着くのが目的ではなく、正解を思い付くまでいろいろ考えることがとても重要です
いろいろな脳トレ問題に挑戦して、健康的な脳を維持し続けましょう。
[文・構成/grape編集部]