lifestyle

誰もが知ってる天才画家 この人ダレ?【クイズ】

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

名前当てクイズの問い

ヒントは、『非常に長い本名の人』です。本問題では、最初と最後の名前のみを取り上げて『答え』としています。

人によっては一瞬で分かった人もいるでしょう。しかし本名で答えるとなると悩む人もいるかもしれません。

※この記事で紹介する正解はあくまで一例です。

気になる答えは

正解は『パブロピカソ』。長い名前を持っているとして知られている、画家の『ピカソ』です。本名はあまりにも長いため、本人でも覚えていないようです。

パブロ・ピカソは20世紀を象徴するスペインの芸術家であり、絵画だけではなく彫刻や陶芸でも才能を発揮。1900年代はじめには、ジョルジュ・ブラックとともに、幾何学的な形によって画面を構成する『キュビスム』を生み出しました。

そして彼の作品は、現代美術にも多大な影響を与えています。

革新的な色彩と形の組み合わせは広く認識され、特に『ゲルニカ』や『青の時代』などの代表作が有名です。


[文・構成/grape編集部]

「象る」文字画像

『ぞうる』と読んだ人は要注意! 見慣れた漢字の意外な『訓読み』3選身近な漢字でも、意外と読めない訓読みがあります。『象る』『塗れ』『具に』という、読めそうで読めない3つの漢字をピックアップ。正しい読み方を知って、日常の文章や会話で役立ててみましょう!

緑茶の写真

即答できたらすごい! 『お茶を濁す』の『お茶』の正体は…普段の会話でも、何気なく使っている慣用句ですが、由来となると分からない人もいるのではないでしょうか。 本記事では、知ればより使いたくなる、3つの慣用句の由来をご紹介します!

Share Post LINE はてな コメント

page
top