lifestyle

コレ解けたらすごい! パーツを組み合わせて熟語を作ろう【合体クイズ】

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

漢字合体クイズの問い

バラバラになった漢字のパーツを復元させる合体漢字クイズに挑戦してみましょう。

答えは誰でも知っている簡単な二字熟語です。6つもパーツがあるので組み合わせるパターンがたくさんありますが、じっくり考えてみましょう。もしかしたら意外な組み合わせで漢字ができるかもしれません。

答えが思い付かない人のためにここでヒントです。『ノ』『一』『土』を組み合わせてできる漢字を考えてみてください。これでも少し難しいかもしれませんが、いろいろな並べ方を考えてみましょう。

※この記事で紹介した正解はあくまで一例です。

気になる答え

クイズの答え

正解は、『ノ』と『一』と『土』を組み合わせることで『生』という漢字ができます。残った3つのパーツを組み合わせることで『学』ができます。つまり「学生」という二字熟語が正解になります。

学生とは、学問をしている人のことを意味し、特に大学生のことを指します。では小学生、中学生、高校生は何と呼ぶのでしょうか。

小学生のことは『児童』と呼び、心身ともにまだ十分発達していない者という意味があります。中学生・高校生は『生徒』と呼び、学校などで教えを受ける者という意味があります。

実はこういった使い分けがあったのです。ぜひ覚えておきましょう。


[文・構成/grape編集部]

鍋の写真

背広、足袋、股引…実は『外来語』が1つある! 思わず「え、日本語じゃないの?」と驚く名前3選外国語から取り入れられ、日本語として定着した言葉である、外来語。 本記事では、よく使う言葉だけれど、実は外来語だったものを3つを、クイズ形式で紹介します。

囲碁の写真

『やぶ医者』は名医のことだった!? 3つの言葉の由来に答えられますか?誰もが聞いたことがある言葉3つを深堀りし、なぜそのような言葉になったのかをご紹介します。 クイズ形式にしましたので、ぜひ、考えてみてくださいね!

Share Post LINE はてな コメント

page
top