誰でも知っている言葉だけ 中央に入る漢字は何?【穴埋めクイズ】
公開: 更新:


クリアファイルの下にある三角の切り込み、実はめちゃくちゃ重要で…?クリアファイルの下の切り込み、実は重要で…?クイズ王の伊沢拓司さんが披露した知識に「初めて知った」「納得」の声が上がっています。

海苔でできた『文字』を読んでみると… 「これはすごい!」「スッキリした」『暇な人、謎解きでもしませんか?』さんが、弁当の写真とともに「3つ目の容器に入っている、おかずは何?」と謎解きを出題しました。
grape [グレイプ] lifestyle
十字に並んだ『速』『失』『果』『率』の前か後ろに漢字を付けて、4つの熟語を完成させてください。
『速□』『失□』『□果』『□率』の□に入る漢字は何でしょうか。当てはまる漢字は小学5年生で習います。
下に進むと答えが出てくるので、ここで一度止まってじっくり考えてみましょう。答えが分かったら、答え合わせに進んでください。
※この記事で紹介する正解はあくまで一例です。
気になる答えは…
正解は『効』。『速効』『失効』『効果』『効率』の4つの熟語が完成します。
それぞれの熟語の意味も、簡単に確認しておきましょう。
『速効』は、早く効くことや効き目が早く現れることを意味します。
『失効』は効力を失うことで、対義語は効力が発生する意味である『発効』です。
『効果』は、目的通りのよい結果や作用によって起こる好ましい結果を意味します。
『効率』は、あることを行うことに使った労力や時間に対して得られた成果の比率を示す言葉です。
漢字の『効』は、力を尽くした結果や効き目の意味を持っています。この問題で取り上げた4つの熟語のほかに、『有効』『無効』『効力』『薬効』といった熟語もおなじみです。
漢字パズルを解けば、自然と語彙力が強化されます。ぜひ毎日の日課にして、語彙力を鍛えてみてください。
[文・構成/grape編集部]