lifestyle

夏に使う「扇」といえば? この漢字、何と読む?【クイズ】

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

日常で使っているモノの名前でも、漢字で表記されると読めないというのは度々あることです。特にひらがなで表記されているケースが多いものは、読み方に悩んでしまうことがあるでしょう。

本記事の読み方クイズに登場する「団扇」も、読めそうで読めない漢字の1つ。さっそく正解を発表していきます。

正解は「夏の風物詩」といえるアレ!

正解は、夏になると見かける「うちわ」です。パタパタとあおいで涼んだり、上にかざして日差しよけにしたりして使います。団扇と似たものとして、扇子(せんす)も夏に活躍するアイテムです。

日本に団扇が伝わったのは、奈良時代とされています。中国から伝わった団扇が宮廷や貴族の間で使われたことから、徐々に国民へと広まっていきました。

夏に関連したものの中には、漢字表記が浸透していないものはまだまだあります。例えば「甲虫(カブトムシ)」や「西瓜(スイカ)」です。一般的にはカタカナ・ひらがなで表記されている言葉にも、漢字があるかもしれません。この機会に、ほかにはどのようなものがあるのか調べてみてください。


[文・構成/grape編集部]

ヨーグルトの写真

混ぜて冷やすだけ! 簡単おやつに「2倍量で作った」「食べたい」朝食や小腹がすいた時などにピッタリのヨーグルト。そのまま食べてもおいしいですが、手作りのスイーツレシピで使われることも多いですよね。 簡単レシピ研究家の、まるみキッチン(

炭酸水につけたリンゴ

塩水じゃなくて…? りんごの変色を防ぐ方法に「知らなかった」「試してみる」はなマル(hanamaru__kurashi)さんが投稿した、リンゴの変色を防ぐ方法に注目が集まりました。

Share Post LINE はてな コメント

page
top