東大生でも解けなかった!?小学生向けの簡単な問題、あなたは分かりますか?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

皆さん、紙とペンの準備はよろしいでしょうか?

今回ご紹介するのは、東大生でもなかなか解けない、簡単な小学生向けの問題です。

それでは問題!

まず、アルファベットの「」を紙に書きます。

そこへ3本の直線を引き、9個の三角形を作ってください。

15848_01

四角形や五角形はカウントしません。

何度試しても出来ない…という方に、最初の一本を次のページで紹介します。

まだまだ自力で解きたい方は、このまま頑張ってください!

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

出典
東大生が解けなかった超簡単な難問 A very easy difficult problem.

Share Post LINE はてな コメント

page
top