東大生でも解けなかった!?小学生向けの簡単な問題、あなたは分かりますか? By - grape編集部 公開:2015-08-30 更新:2015-08-31 クイズ問題 Share Post LINE はてな コメント 皆さん、紙とペンの準備はよろしいでしょうか? 今回ご紹介するのは、東大生でもなかなか解けない、簡単な小学生向けの問題です。 それでは問題! まず、アルファベットの「W」を紙に書きます。 そこへ3本の直線を引き、9個の三角形を作ってください。 四角形や五角形はカウントしません。 何度試しても出来ない…という方に、最初の一本を次のページで紹介します。 まだまだ自力で解きたい方は、このまま頑張ってください! 次のページへ 1 2 3 「コンセントどこ?」は通じない! 外国人に伝わらない和製英語3選この記事では、意外と知らない家電の英語を3つ紹介しています。 背広、足袋、股引…実は『外来語』が1つある! 思わず「え、日本語じゃないの?」と驚く名前3選外国語から取り入れられ、日本語として定着した言葉である、外来語。 本記事では、よく使う言葉だけれど、実は外来語だったものを3つを、クイズ形式で紹介します。 出典 東大生が解けなかった超簡単な難問 A very easy difficult problem. Share Post LINE はてな コメント
皆さん、紙とペンの準備はよろしいでしょうか?
今回ご紹介するのは、東大生でもなかなか解けない、簡単な小学生向けの問題です。
それでは問題!
まず、アルファベットの「W」を紙に書きます。
そこへ3本の直線を引き、9個の三角形を作ってください。
四角形や五角形はカウントしません。
何度試しても出来ない…という方に、最初の一本を次のページで紹介します。
まだまだ自力で解きたい方は、このまま頑張ってください!