東大生でも解けなかった!?小学生向けの簡単な問題、あなたは分かりますか?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

皆さん、紙とペンの準備はよろしいでしょうか?

今回ご紹介するのは、東大生でもなかなか解けない、簡単な小学生向けの問題です。

それでは問題!

まず、アルファベットの「」を紙に書きます。

そこへ3本の直線を引き、9個の三角形を作ってください。

15848_01

四角形や五角形はカウントしません。

何度試しても出来ない…という方に、最初の一本を次のページで紹介します。

まだまだ自力で解きたい方は、このまま頑張ってください!

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

出典
東大生が解けなかった超簡単な難問 A very easy difficult problem.

Share Post LINE はてな コメント

page
top