たまに行きたくなるあの場所 組み合わせて完成する熟語は何?【合体クイズ】
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
5つのパーツを組み合わせる漢字パズルを解いてみましょう。
すぐに答えが思い付かなくても、諦めずにじっくり考えてみてください。
答えを教える前にヒントです。『氵』と『白』で『泊』という漢字ができますが、それだと残ったパーツで漢字を作ることができません。
『氵』は別のパーツと組み合わせて漢字を作りましょう。
※この記事で紹介する正解はあくまで一例です。
気になる答え
正解は、『氵』『日』『皿』を組み合わせて作った『温』、残った『白』『水』で作った『泉』を合わせた『温泉』が正解です。
温泉とは、自然に湧出し、または人工的に汲み出した時、その地域の平均気温よりも高い水温をもつ地下水。また、その湯に入浴する施設のあるところという意味です。
温泉といえば熱いお湯のことを思い浮かべますが、日本では25℃以上のものが温泉といわれています。逆に25℃以下のものは『冷泉』と呼ばれます。
違う組み合わせでも漢字ができるので正解を思い付くのに時間がかかったかもしれません。ほかにもいろいろな合体漢字クイズがあるのでぜひ挑戦してみてください。
[文・構成/grape編集部]