10秒考えてみて! 真ん中に入る漢字は何?【漢字穴埋めクイズ】
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
『一』『弾』『裸』『腰』それぞれを使って二字熟語が出来るよう真ん中に漢字を1つ入れましょう。このようなパズルのことを『和同開珎』といいます。
矢印の向きに気を付けながら思い付く漢字を入れて、4つの漢字それぞれで熟語が出来る1文字を探しましょう。
同じ漢字でも読み方が変わることがあるので、注意しながら考えてみてください。スクロールすると答えが出てきます。
※この記事で紹介した正解はあくまで一例です。
気になる正解は
正解は『丸』です。まるい、ひとかたまりといった意味を持ち、人・犬・刀・船などの名に添える語としても知られます。小学2年生で習う漢字です。
4つの熟語、『一丸』『弾丸』『丸裸』『丸腰』の意味を見ていきましょう。
『一丸(いちがん)』は、心を1つにしたひとかたまりという意味です。『弾丸(だんがん)』は、銃弾や砲弾の総称であり、鉄砲のたまのように速いことの例えとしても使われます。
『丸裸(まるはだか)』は身体に何も付けていないこと、自分の身体のほかに所有物のないことを指します。木の葉が全部落ちてしまった状態や、すっかりさらけ出すことという意味でも使われます。
『丸腰(まるごし)』は、武士などが、腰に刀を差さないでいることから、広く、武器を持っていないことという意味があります。
『丸』という漢字を『まる』や『がん』と読むので少し難しかったかもしれません。ここで挙げた4つの熟語の意味を覚えて、どんどんボキャブラリーを増やしていきましょう。
[文・構成/grape編集部]