【難易度中級】○を埋めて人名を完成させよ 名前当てクイズ
公開: 更新:

※写真はイメージ

「猫を作ります」 宣言して3日後に、完成した木彫り作品が?「感動した」「天才かよ」「猫を作ります」という宣言とともに、写真を公開したのは、趣味で木彫りの作品を作っている、鑄(@CopperAndHammer)さん。 写っているのは、長方形の木材に下絵をされた猫。 一見シンプルに見えるこの下絵ですが、一体どんな作品に生まれ変わるのかが気になりますね。

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。
ある人物の名前の一部を空欄にし、見えている部分から推測する人名クイズです。想像力・記憶を辿ってどのような文字が入り、誰の名前になるのか考えてみましょう。
第1問 「春はあけぼの」といえば
【ヒント】
・有名な女性歌人
・父親は清原元輔(きよはらのもとすけ)
答えは「清少納言」
平安中期の女流作家・随筆者で、紫式部と並び称された才女です。「枕草子(まくらのそうし)」の作者として有名ですが、本名は分かっていません。2度の結婚生活後、一条天皇の中宮定子に仕えていました。
第2問 明治の浮雲といえば
【ヒント】
・江戸の生まれ
・ロシア文学を翻訳
・本名:長谷川辰之助
答えは「二葉亭四迷」
明治時代に小説家・翻訳家として活躍していました。近代文学の先駆けとなった「浮雲」が有名です。1899年に、東京外国語学校(今の東京外国語大学)の教授になりましたが1902年に辞職します。
1908年に東京朝日新聞の特派員としてロシア赴任を志願しました。肺結核になり、帰国の途につきましたが、途中インド洋上で病死します。
人名クイズで脳トレ
ひらがなを使ったクイズは、脳をフル活用し記憶や想像力を使わなくてはいけません。ひらがな・漢字で名前を考えていくので、脳が鍛えられます。人名クイズはほかにもいろいろあるので、ぜひ挑戦してみてください。
[文・構成/grape編集部]