entertainment

あの『まんが日本の歴史』が全巻無料公開! 休校の子供たちへのサービスに「素晴らしい!」の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

新型コロナウイルス感染症の感染拡大を阻止するため、政府は全国にある公立の小中高校に臨時休校を要請。

学校だけでなく多くの施設が休業しているため、子供たちは家にいる時間が増加しています。

遊び盛りの子供にとって、遊びに行く場所がないというのはつらいもの。また、学校が休みになったことで勉強にも影響が出てしまうでしょう。

そんな子供たちのために、小学館がある取り組みを開始しました。

小学館が『小学館版学習まんが 少年少女日本の歴史』を無料公開

小学館は、家庭学習を行う小・中・高校生への自宅学習支援として、学習まんが『小学館版学習まんが 少年少女日本の歴史』の全24巻を無料公開

『小学館版学習まんが 少年少女日本の歴史』といえば、37年の歴史を誇り、日本で最も売れている教育漫画です。

きっと、誰もがこの表紙を書店や図書館で目にしたことがあるでしょう。

漫画で楽しく日本の歴史を学ぶことができる『小学館版学習まんが 少年少女日本の歴史』。

振り仮名があるため小学生も読みやすく、高校生になっても楽しく歴史の授業を振り返ることができます。

『小学館版学習まんが 少年少女日本の歴史』は以下の電子本棚ページで2020年4月12日まで無料公開される予定です。

勉強嫌いな子供も、楽しく読むことができそうです!


[文・構成/grape編集部]

女王・卑弥呼はどこにいた? 日本史上最大の謎を『夢分析』で解く小説が登場現在から約2千年ほど前に、歴史上の人物である、女王・卑弥呼(ひみこ)がおさめていたとされる、邪馬台国(やまたいこく)。日本のどこかに存在したとされていますが、実は、正確な場所が分かっていないのをご存じでしょうか。20年来の古代史ファンで、実力派作家として知られる平岡陽明(ひらおか・ようめい)さんが、邪馬台国の謎に迫る、歴史ミステリー小説『眠る邪馬台国―夢見る探偵 高宮アスカ』(中央公論新社)を執筆しました。

平安時代に『結婚情報誌』があったら? 付録が魅力的すぎて「ぜひ欲しい」の声ももしも、平安時代に結婚情報誌があったら、「こんな感じの雑誌になるだろう」と『ヘイアンシイ』という架空の表紙を作り、投稿。クオリティの高さに笑ってしまいます。

Share Post LINE はてな コメント

page
top