issues

「災害に遭う度、共に逆境を乗り越えてきた」 3.11の日に台湾がメッセージ 感動の声続出

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

東日本大震災から9年目を迎えた2020年3月11日、台湾の蔡英文(さい・えいぶん)総統はTwitterでメッセージを投稿。反響を呼んでいます。

台湾総統・蔡英文が3.11の日に日本へメッセージ

投稿では、震災の犠牲者に哀悼の意を示した蔡氏。

同時に、世界各地で流行中の新型コロナウイルス感染症に対応する両国への励ましの言葉をつづりました。

メッセージとともにそえられた『台日加油』という言葉は、「台湾と日本、互いに頑張ろう」という意味です。

東日本大震災の際には、250億円以上の多額の義援金を日本に送った台湾。寄せられた支援に多くの人が感動しました。

ネット上では、蔡氏のメッセージに感謝の声が上がっています。

・メッセージをありがとうございます。9年前、日本は大きな傷を負いましたが台湾からの多大なご支援、忘れることはありません。

・心からの感謝を。これからもずっと日台友好をよろしくお願いします。

・どんな時も応援いただきありがとうございます。よい友として今度も一緒に頑張りましょう。

台湾からの心温まるメッセージに、励まされます。今後もずっと、両国の友情が続くといいですね。


[文・構成/grape編集部]

水筒

「水筒に入れると危険」 注意喚起に「知らずに続けてた」「体に悪いなんて」職場や学校に、毎日『水筒』を持ち運ぶ人は多いでしょう。実は、金属製の水筒には、入れてはいけない飲み物がいくつかあるため注意が必要です。本記事では、保険医療局が注意喚起する『水筒にまつわるNG行動』を紹介します。

クロネコヤマトからの『不在票』にゾッ 真相に「怖すぎる」「自分にも届いた」投函されていた1枚の不在票。違和感を覚え、調べてみると…。

出典
@iingwen

Share Post LINE はてな コメント

page
top