「人は城、人は石垣…」で有名な? ○を埋めて人名を完成させよ【名前当てクイズ】
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!
人名に関係するクイズです。「た〇だ〇ん〇ん」とは誰でしょう。〇の中にそれぞれ違う文字を入れるとある人物の名前になります。
ヒントはある戦国時代の武将で、その人物の軍旗「風林火山」が有名です。
このヒントで分かった人も多いのではないでしょうか。それでは、正解を見ていきましょう。
正解は…
正解は「たけだしんげん(武田信玄)」。
戦国武将武田信玄は、山梨県甲府市のシンボルになっていますが、信玄といえば川中島の戦いが有名です。信玄と謙信の一騎打ちとして知られ、戦国史上最大の激戦といわれています。
1557年に室町幕府13代将軍足利義輝による甲越和睦の御内書が下され、信玄は信濃守護職の任命を条件に受諾し信濃国を平定しました。
駿河の領土を拡大させた頃、京都で織田信長と対立していた足利義昭からの要請を受け、信玄は上洛します。三方ヶ原の戦いでは家康に勝利し西へと向かいますが、その後撤退を余儀なくされ甲斐へ戻る途上で、持病が悪化し53歳で生涯を閉じました。
※この記事で紹介した正解はあくまで一例です。
[文・構成/grape編集部]