完成する2つの単語は? 適切なひらがなを入れよう【クロスワードクイズ】
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
クロスワードクイズに挑戦してみましょう。
真ん中にひらがなを入れて、縦横それぞれで単語を完成させてください。ひらがなを入れるだけなので、順番に当てはめればいつか答えにたどり着くかもしれません。
答えが分からない人のためにヒントを出しましょう。縦の言葉は掃除機の先に付けるもの、横の言葉は地中から湧き出る水を指します。いろいろなひらがなを入れてもう少し考えてみてください。
※この記事で紹介する正解はあくまで一例です。
気になる答えは
正解は『ず』。縦の言葉は『のずる』、横の言葉は「いずみ」です。
『のずる』は英語で『nozzle』と書き、気体や液体が流れる方向を定めるためのパイプ状をした機械部品のこと。掃除機やホースなどの先に付けて使うものです。
『いずみ』は漢字で『泉』と書き、地中から湧き出る水という意味のほかに、温泉・あの世という意味もあります。
クロスワードクイズは短時間で遊べるので、毎日の頭のトレーニングに最適です。頭を働かせることで想像力や思考力が鍛えられ、認知症の予防にもつながります。
頭を使いつつ新しい知識も増やして、脳トレを楽しく続けていきましょう。
[文・構成/grape編集部]