想像力豊かな人は有利 この漢字の動物、何?【クイズ】
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
普段何気なく耳にしている言葉にも漢字があり、漢字で書かれていると分からないこともあるでしょう。面白い漢字や読み方を知っていると、ちょっとした自慢になります。
ではここで問題です。「海馬」は何と読むでしょうか。
漢字に興味を持つきっかけにもなる漢字クイズに、ぜひチャレンジしてみてください。
「独特な形をした魚類の一種」といえば
【ヒント】
・独特な形状
・魚類の一種
・乾燥したものは安産のお守りなどにされる
答えは「タツノオトシゴ」
読み方は「タツノオトシゴ」です。硬骨魚綱ヨウジウオ目に属する独特な形をした魚類の一種で、磯の海藻の間に棲息しています。
雄の腹部には、稚魚を育てる育児のうがあり、雌は育児のうに卵を産むなどの変わった産卵育児です。普段は尾部を海藻などに巻き付け、体を垂直にするようにしています。
読み方が分からなくても漢字は面白い
生き物や食べ物など、見かけるものの読めない漢字はたくさんあります。読み方や意味を知ることで、ほんの少し得をしたような気分になるのではないでしょうか。
漢字は覚えようとすると頭に入りませんが、クイズ形式なら楽しく覚えられます。ほかにも漢字の読み方クイズがあるので、ぜひチャレンジしてみてください。
[文・構成/grape編集部]