やや難問! マッチ棒を動かして正しい式を完成させよう【クイズ】
公開: 更新:


『ぞうる』と読んだ人は要注意! 見慣れた漢字の意外な『訓読み』3選身近な漢字でも、意外と読めない訓読みがあります。『象る』『塗れ』『具に』という、読めそうで読めない3つの漢字をピックアップ。正しい読み方を知って、日常の文章や会話で役立ててみましょう!

即答できたらすごい! 『お茶を濁す』の『お茶』の正体は…普段の会話でも、何気なく使っている慣用句ですが、由来となると分からない人もいるのではないでしょうか。 本記事では、知ればより使いたくなる、3つの慣用句の由来をご紹介します!






頭の体操、マッチ棒クイズに挑戦です。マッチ棒が『9-7+2=9』と並んでいますが、これでは式は成立しませんね。
この中のマッチ棒を1本だけ動かして、正しい式を完成させてください。
下に進むと答えが出てきますが、答えを見る前にまずは試行錯誤してじっくり考えてみましょう。
※この記事で紹介する正解はあくまで一例です。
気になる答えは…
それでは答え合わせです。
右側の『9』の左上を取って左側の『9』の左下に加えましょう。そうすると、『8-7+2=3』と、正しい式が完成しました。
3つの数字を引いたり足したりする問題だったため、数字が多いぶん、少し難しかったかもしれませんね。
なかなか答えが分からないと、もどかしくなってきてしまうかもしれませんが、脳は「ちょっと難しいな」くらいの問題を解いている時のほうが活性化しています。
脳の健康を保ってくれる効果もある『脳トレ』。ぜひ日々の習慣にしてくださいね。
[文・構成/grape編集部]