古典に詳しい人は知っている この漢字の読み方は?【クイズ】
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
『今暁』という二字熟語はなんと読むでしょうか。
普段あまり見慣れない言葉ですが、『暁』の音読みを知っていれば分かるかもしれません。
下に進むと答えが出てきます。読み方と合わせて意味も確認しておきましょう。
気になる答えは…
答えは『こんぎょう』。『暁(あかつき)』の読み方を知っていても、音読みの『ぎょう』を知らなかった人は多かったのではないでしょうか。
『今暁(こんぎょう)』は、『今日の夜明け』を意味する言葉で、『暁』は夜が明ける時、すなわち『明け方』を表しています。
この表現は、古典文学や歌などで風流な表現として使われてきたそうです。
漢字の知識や語彙力をアップデートするためには、より多くの言葉に触れるのが近道。
紹介したような漢字クイズに毎日少しずつ取り組んで、漢字の知識を増やしていきましょう!
[文・構成/grape編集部]