古典に詳しい人は知っている この漢字の読み方は?【クイズ】
公開: 更新:


アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

エアコンの『24時間つけっぱなし』は本当にお得? 電気店「結論からいうと…」エアコンの『24時間つけっぱなし』は節電になる? 街の電気店の意見は…。
grape [グレイプ] lifestyle
『今暁』という二字熟語はなんと読むでしょうか。
普段あまり見慣れない言葉ですが、『暁』の音読みを知っていれば分かるかもしれません。
下に進むと答えが出てきます。読み方と合わせて意味も確認しておきましょう。
気になる答えは…
答えは『こんぎょう』。『暁(あかつき)』の読み方を知っていても、音読みの『ぎょう』を知らなかった人は多かったのではないでしょうか。
『今暁(こんぎょう)』は、『今日の夜明け』を意味する言葉で、『暁』は夜が明ける時、すなわち『明け方』を表しています。
この表現は、古典文学や歌などで風流な表現として使われてきたそうです。
漢字の知識や語彙力をアップデートするためには、より多くの言葉に触れるのが近道。
紹介したような漢字クイズに毎日少しずつ取り組んで、漢字の知識を増やしていきましょう!
[文・構成/grape編集部]