直感を信じるべし! □に入る漢字は何?【穴埋めクイズ】
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
四角に埋められた4つの漢字。矢印の通りに熟語ができるよう、4つの漢字を埋めてみてください。さて、中央部分に出てくる四字熟語はいったい何でしょうか。正解は、誰もが一度は耳にしたことがある四字熟語です。
答えが分かったら、次の画像で正解を確かめてみてください。
完成した熟語は「性質」「実験」「金剛」「健康」の4つ
「性」「験」「金」「康」の4つの漢字。矢印の通りに熟語を作ると、答えは「性質(ある対象を特徴づける形態)」「実験(理論や仮説が正しいかどうか確かめる行為)」「金剛(非常に硬く壊れないこと)」「健康(元気な状態)」の4つです。
よって、中央に出てくる四字熟語は「質実剛健」。答え合わせはいかがでしたか。
質実剛健は、「飾り気がなく中身が充実しており、心身ともにたくましい様子」を示す四字熟語です。「質」は質朴、「実」は誠実を意味しています。両者を合わせて、無駄に飾り立てず、まじめなさまを表しています。
一方で「剛健」は、心や身体が強く、たくましいこと。両者を組み合わせることで、誉め言葉としても使われている四字熟語です。
質実剛健という言葉が知られるようになったきっかけは、明治政府が発布した「戊申詔書」という書物だったといわれています。
維新が起き、鎖国が終わり、世の中が大きく変わった明治時代。強大な欧米各国と対等に渡り合えるようになるため、「質実剛健」であることの大切さが説かれたのだそうです。
こちらのクイズ、「金剛」という熟語を作るのがやや難しかったのではないでしょうか。残り3つの熟語を埋めて、最後の1つを推察する方法で正解にたどり着いた人も多いのかもしれませんね。
※この記事で紹介した正解はあくまで一例です。
[文・構成/grape編集部]