外国人が衝撃を受けた『漢字の読み方』とは? 「理解できる日本人は忍者か…」
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @ArturGalata
ラトビア出身のプログラマーで日本好きだというアルトゥル(@ArturGalata)さん。
日本語の勉強をしていたところ、ある漢字の読み方に衝撃を受けたといいます。
アルトゥルさんが「日本人は忍者だ」と思わずつぶやいた訳とは…。
『生』の読み方が幅広すぎ…!
漢字の『生』に多種多様な読み方があることに驚いたアルトゥルさん。
漢字の読み方は複雑で、日本人でも教えてもらわないと読めない場合もありますよね。
【ネットの声】
・『羽生』は『はぶ』の読み方もあるよ。
・並べると新鮮!読み方は150ほどあるらしいです。
・そういうものだと思っているので読めるけど、難しいですね…!
・勉強熱心で素晴らしい。アルトゥルさんも忍者になれるよ!
ちなみに『生』の対義語である『死』の読み方は『し』のみ。
投稿を見た人からは「生き方は多様だけれど、死は1つだけ」といったコメントも寄せられていました。
日本語の奥深さを、改めて感じますね。
また、アルトゥルさんは『生』の読み方が覚えられるTシャツを作ったとのこと。
オンライン上で購入できるそうなので、興味のある人はチェックしてみてください!
[文・構成/grape編集部]