「岐阜って元からこの漢字じゃなかった?」 1文字で表現された47都道府県
公開: 更新:


「コーヒー吹いた」「こういうお店が一番信頼できる」 焼肉店の看板が話題街中で、インパクト抜群の焼肉店を見かけたのは、うさみこ(@usamiko)さん。 看板に書かれた強めの主張に目を奪われました…。

猫の飲み水に『氷』を入れてあげたら… 思わぬ反応に「笑った」「かわいさで溶けてしまう」飼い主(@kunyan_kainyan)さんが猫のクウちゃんの飲み水に氷を入れてあげると…?思いがけない反応に注目が集まりました。
- 出典
- @aramatypo
都道府県を書く機会が多いというARAMA(@aramatypo)さん。
北海道、東京、大阪、沖縄など、47都道府県を全部1文字で表すことのできる漢字を創作してしまいました。
県名の特徴をしっかりととらえた47文字をご覧ください。
よ、読める!
初めて見る漢字なのに、どこの県を表しているのかが分かります。
ARAMAさんの作った漢字に、多くのコメントが寄せられました。
・湯呑とかに書いてありそうな漢字ですね。
・『重』という字に横線を1本足すだけで『三重』にする発想がすごい。
・「あれ?岐阜ってこういう字じゃなかったっけ?」って一瞬思った。
・めちゃくちゃなのに、全部読めてしまうのが怖い。
ちなみに、岡山の『崗』は実在する漢字で、『花崗岩』などに使われるようです。
ほぼオリジナルで作られているのに、ほとんどの日本人が読めてしまう47都道府県の文字に、感動してしまいますね!
[文・構成/grape編集部]