trend

「岐阜って元からこの漢字じゃなかった?」 1文字で表現された47都道府県

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

都道府県を書く機会が多いというARAMA(@aramatypo)さん。

北海道、東京、大阪、沖縄など、47都道府県を全部1文字で表すことのできる漢字を創作してしまいました。

県名の特徴をしっかりととらえた47文字をご覧ください。

よ、読める!

初めて見る漢字なのに、どこの県を表しているのかが分かります。

ARAMAさんの作った漢字に、多くのコメントが寄せられました。

・湯呑とかに書いてありそうな漢字ですね。

・『重』という字に横線を1本足すだけで『三重』にする発想がすごい。

・「あれ?岐阜ってこういう字じゃなかったっけ?」って一瞬思った。

・めちゃくちゃなのに、全部読めてしまうのが怖い。

ちなみに、岡山の『崗』は実在する漢字で、『花崗岩』などに使われるようです。

ほぼオリジナルで作られているのに、ほとんどの日本人が読めてしまう47都道府県の文字に、感動してしまいますね!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@aramatypo

Share Post LINE はてな コメント

page
top