trend

「岐阜って元からこの漢字じゃなかった?」 1文字で表現された47都道府県

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

都道府県を書く機会が多いというARAMA(@aramatypo)さん。

北海道、東京、大阪、沖縄など、47都道府県を全部1文字で表すことのできる漢字を創作してしまいました。

県名の特徴をしっかりととらえた47文字をご覧ください。

よ、読める!

初めて見る漢字なのに、どこの県を表しているのかが分かります。

ARAMAさんの作った漢字に、多くのコメントが寄せられました。

・湯呑とかに書いてありそうな漢字ですね。

・『重』という字に横線を1本足すだけで『三重』にする発想がすごい。

・「あれ?岐阜ってこういう字じゃなかったっけ?」って一瞬思った。

・めちゃくちゃなのに、全部読めてしまうのが怖い。

ちなみに、岡山の『崗』は実在する漢字で、『花崗岩』などに使われるようです。

ほぼオリジナルで作られているのに、ほとんどの日本人が読めてしまう47都道府県の文字に、感動してしまいますね!


[文・構成/grape編集部]

犬の写真

『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

チキン南蛮弁当の写真

「職場で出た弁当が…」 まさかのビジュアルに「声出して笑った」「午後仕事できなくなりそう」「今日、職場で出た弁当が…」といったコメントとともに、昼ごはんの写真をXに投稿した、シバサン(@shi_GR86_ba)さん。 投稿はたちまち拡散され、なんと12万件以上の『いいね』が付き、ネット上で話題となりました。

出典
@aramatypo

Share Post LINE はてな コメント

page
top