trend

勉強でノートをとる女性 簡略化しすぎた文字に「賢い」「流行りそうな予感」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ひまわり(@432RTA)さんの投稿

日本人は日常的に漢字を読み書きしていますが、特に書くことに関しては大変さを感じることが多いもの。

漢字には複雑な筆画(ひっかく)や形が多く、1つの漢字を書くだけでも手間がかかりますよね。

例えば、『間』という漢字。筆画が多いため、このような略字を使う人が多いのではないでしょうか。

漢字の省略

ひまわり(@432RTA)さんも、普段から略字を使う1人。Xで投稿した略字に16万件もの『いいね』が集まりました。

問題集には、問題文の上に『問1』と書かれていることがありますよね。勉強でノートをとることが多いという、ひまわりさんは、効率化のため、このように省略して書くといいます。

ひまわり(@432RTA)さんの投稿
ひまわり(@432RTA)さんの投稿

なんとなく『門構え』だと分かる簡略化された漢字に、数字が入っています。

もちろん、このような漢字は存在しないため、ひまわりさんだけが理解できる独自の略字なのでしょう。

投稿には「おぉ、便利!」「天才か。流行りそうな予感」「賢い。今度やってみよう」などのコメントが寄せられました。

略字を使うことは、効率的で便利な手段とされています。

しかし、テストや試験、公的書類などでは、略字は認められないこともあるため、正しい表記を守りましょう!


[文・構成/grape編集部]

猫の写真

猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

猫の写真

飼い主「え、そこで寝るの?」 猫が寝始めた場所が…「嬉しい悲鳴」「これになりたい」「え、そこで寝るの?1日が終わっちゃうんだけど…」飼い主(@katsuo779)さんと、愛猫のカツオちゃんの『幸せな休日の光景』が、話題になりました。

出典
@432RTA

Share Post LINE はてな コメント

page
top