海外で売っていた日本語Tシャツ 「過去、現在…」に続く言葉に吹き出す
公開: 更新:

※写真はイメージ

溶き卵に小さじ1杯の…? 天野ひろゆきが教える玉子焼きに「今まで食べた中で一番おいしい!」grapeと天野メシの連載企画第1弾。天野ひろゆきさんが教える熱々ふわふわな玉子焼きの作り方を紹介しています。小さじ1杯の片栗粉を入れると…?

ゆでたそうめんに加えた意外な食材に「わたしも夫もペロリ!」「味の想像つかない」いつものそうめんに飽きたら…?『ロバート』馬場裕之さんのアレンジに「おいしかった」「夏にぴったり」の声が上がりました。
文字の形が魅力的なのか、日本語の書かれたTシャツを着ている外国人を見かけることがあります。
中には「意味を分かって着ているのかな」と、日本人なら首をかしげてしまう言葉が書かれたものも…。
野沢直子「うーん、惜しい!」
アメリカ・サンフランシスコで暮らしている、お笑いタレントの野沢直子さん。
アパレルショップに入ると、日本語が流行っているせいか、Tシャツに漢字が書かれている服を多く見かけるのだそうです。
しかし、日本人から見ると「え?」と思ってしまうものも少なくないとか。
野沢さんが見つけた洋服に書かれていた言葉は…。
確かに、惜しい!
意味合い的には、『未来』も『将来』も「これから来る時」ですが、「過去、現在」など単純に時間だけを表す場合は『未来』を使うのが正解です。
翻訳する段階で間違えてしまったのか、それとも「同じ意味ならカッコいい漢字を使いたい」と思ってしまったのでしょうか。
一歩間違えると、大惨事になりかねない日本語Tシャツ。
ハッキリと間違いを教えてあげるのが優しさなのか…悩むところです。
[文・構成/grape編集部]