『人』の使い方がカギ! 組み合わせてできる熟語は何?【漢字合体クイズ】
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
組み合わせてできあがる漢字は何かを考える、漢字合体クイズです。
『竹』『即』『日』『人』『三』の5つの漢字が並んでいます。これらを組み合わせていくと、ある2文字の漢字が完成します。
ここから完成する熟語は何でしょうか。できあがる漢字はそれぞれ、小学校2年生と4年生で学習します。
つくりや冠になりそうな漢字はどれか、文字同士を組み合わせて考えてみてください。
答えは下に進むと出てきます。分かった人から答え合わせに進みましょう。
※この記事で紹介した正解はあくまで一例です。
気になる答えは
完成する熟語は『春節』でした。答えを導き出せたでしょうか。
『三』と『人』と『日』を組み合わせると『春』が、そして『竹』と『即』を組み合わせて『節』が完成します。
『春節』は、旧暦のお正月のことを指します。中国や台湾などでは、『春節』を新年が始まる節目として祝うのが伝統です。
春節は旧暦にもとづくため、年によって日にちが変わることも特徴です。主に1月の下旬〜2月の中旬の1週間ほどにあたり、中国では秋の国慶節と並ぶ大型連休となります。
中国において春節は、盛大にお祝いする一大イベント。長期休暇を利用して、中国国内だけでなく海外へもたくさんの人が出かけていきます。
日本でも春節期間の中国人旅行者の数が激増するため、『春節爆買い』という言葉も生まれました。
クイズ形式の問題は、楽しく脳トレに取り組めることがメリットです。
子供の漢字学習でも、漢字合体クイズを取り入れると楽しく学習できますよ。
あまりなじみのない言葉は簡単に意味も調べておくと、語彙力アップにもつながるでしょう。ぜひほかの問題にも挑戦してみてください。
[文・構成/grape編集部]