絶対知ってるはずなのに… これ何県?【都道府県名クイズ】
公開: 更新:


背広、足袋、股引…実は『外来語』が1つある! 思わず「え、日本語じゃないの?」と驚く名前3選外国語から取り入れられ、日本語として定着した言葉である、外来語。 本記事では、よく使う言葉だけれど、実は外来語だったものを3つを、クイズ形式で紹介します。

『やぶ医者』は名医のことだった!? 3つの言葉の由来に答えられますか?誰もが聞いたことがある言葉3つを深堀りし、なぜそのような言葉になったのかをご紹介します。 クイズ形式にしましたので、ぜひ、考えてみてくださいね!






地理が苦手な人にとって、都道府県の位置はややこしいですよね。1つの都道府県だけを見て、何県か当てるとなると、なおさら難しく感じてしまいます。本記事では、そのような人にとって難題ともいえる「都道府県クイズ」です。
早速ですが、上の都道府県はどこでしょうか。ヒントは以下の2つ。
・有名な球団の名前になっている
・日本三景の1つがある
上記2つから、正解が分かったという人もいるかもしれません。次章で答え合わせをしていきましょう。
正解は、中国地方に位置する〇〇県!
正解は「広島県」です。プロ野球チーム「広島カープ(正式名称「広島東洋カープ」)」で有名な県であり、1945年8月6日に原爆が投下された場所として知られています。
海にたたずむ鳥居が美しい厳島(いつくしま)神社は、県内屈指の観光スポットです。同神社は平成8年に、原爆ドームと合わせて世界文化遺産に認定されており、国内外から多くの観光客が集まります。
食文化としては、広島風お好み焼きや牡蠣、レモンが代表的です。牡蠣とレモンにおいては、ともに生産量が全国1位を誇ります。広島県へ足を運んだ際は、ぜひ味わってみてください。
[文・構成/grape編集部]