lifestyle

マッチを2本足すと? 正方形を2つ完成させよ【クイズ】

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

頭を少しだけひねる、簡単なマッチ棒クイズにチャレンジしてみましょう。問題は「マッチ棒を2本足して、正方形を2つ作る」です。

今ある正方形を動かしてはいけません。クイズの条件は、あくまでも「2本足す」です。頭の中でイメージしたり、実際にマッチ棒を用意したりして、正解を導き出しましょう。

答え「正方形の中に正方形を作る」

答えは分かったでしょうか。問題だけを見ると難しそうですが、答えを見ると「意外と単純だった」と思った人もいるでしょう。

上の回答は左上に正方形を作っていますが、クイズの条件は「2本足して正方形を作る」なので、左下、右上、右下に正方形を作ったとしても正解です。答えが4つあることになるので、同じ答えを出した人には親近感を覚えるかもしれません。

正方形を作るとなると、自然と4辺必要=マッチ棒4本必要と考えてしまいますが、視野を広げたり見方を変えたりすると新しい考え方が見つかります。

マッチ棒クイズは、発想力を鍛えるのに最適です。図形を使ったものや、計算式を使ったもの、マッチ棒を足したり移動させたりと種類がたくさんあります。隙間時間にできるので、いろんなものを繰り返し試してみましょう。

※この記事で紹介した正解はあくまで一例です。


[文・構成/grape編集部]

「象る」文字画像

『ぞうる』と読んだ人は要注意! 見慣れた漢字の意外な『訓読み』3選身近な漢字でも、意外と読めない訓読みがあります。『象る』『塗れ』『具に』という、読めそうで読めない3つの漢字をピックアップ。正しい読み方を知って、日常の文章や会話で役立ててみましょう!

緑茶の写真

即答できたらすごい! 『お茶を濁す』の『お茶』の正体は…普段の会話でも、何気なく使っている慣用句ですが、由来となると分からない人もいるのではないでしょうか。 本記事では、知ればより使いたくなる、3つの慣用句の由来をご紹介します!

Share Post LINE はてな コメント

page
top