lifestyle

ギリギリ解けた…! 真ん中に入る漢字は何?【穴埋めクイズ】

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

毎日のように使う漢字を使ったパズルに挑戦です。真ん中に漢字を入れて周りの4つの漢字と組み合わせて二字熟語になる漢字を考えてください。

『特』『立』『出』『生』とよく見る漢字ですが、これらと組み合わせられる漢字は何でしょうか。

※この記事で紹介した正解はあくまで一例です。

気になる答え

漢字クイズの答え

正解は『派』です。わかれる、1つの元から分かれ出たものという意味のほか、つかわす、さしむける意味があります。

完成した4つの熟語の意味も見ていきましょう。

『特派(とくは)』は、 ある任務のために特別に派遣することという意味です。

『立派(りっぱ)』は、 威厳があって美しいさま。また、非常にすぐれているさま、不足や欠点のないさまという意味があります。

『派出(はしゅつ)』は 仕事をさせるために人をさしむけることという意味です。

『派生(はせい)』は、ある源から別の物事が分かれ出ること。分派して発生すること。また、そのものという意味があります。

分からない単語があったらこれを機会に覚えておきましょう。毎回少しずつ覚えていけばボキャブラリーをどんどん増やせます。


[文・構成/grape編集部]

鍋の写真

背広、足袋、股引…実は『外来語』が1つある! 思わず「え、日本語じゃないの?」と驚く名前3選外国語から取り入れられ、日本語として定着した言葉である、外来語。 本記事では、よく使う言葉だけれど、実は外来語だったものを3つを、クイズ形式で紹介します。

囲碁の写真

『やぶ医者』は名医のことだった!? 3つの言葉の由来に答えられますか?誰もが聞いたことがある言葉3つを深堀りし、なぜそのような言葉になったのかをご紹介します。 クイズ形式にしましたので、ぜひ、考えてみてくださいね!

Share Post LINE はてな コメント

page
top