lifestyle

ギリギリ解けた…! 真ん中に入る漢字は何?【穴埋めクイズ】

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

毎日のように使う漢字を使ったパズルに挑戦です。真ん中に漢字を入れて周りの4つの漢字と組み合わせて二字熟語になる漢字を考えてください。

『特』『立』『出』『生』とよく見る漢字ですが、これらと組み合わせられる漢字は何でしょうか。

※この記事で紹介した正解はあくまで一例です。

気になる答え

漢字クイズの答え

正解は『派』です。わかれる、1つの元から分かれ出たものという意味のほか、つかわす、さしむける意味があります。

完成した4つの熟語の意味も見ていきましょう。

『特派(とくは)』は、 ある任務のために特別に派遣することという意味です。

『立派(りっぱ)』は、 威厳があって美しいさま。また、非常にすぐれているさま、不足や欠点のないさまという意味があります。

『派出(はしゅつ)』は 仕事をさせるために人をさしむけることという意味です。

『派生(はせい)』は、ある源から別の物事が分かれ出ること。分派して発生すること。また、そのものという意味があります。

分からない単語があったらこれを機会に覚えておきましょう。毎回少しずつ覚えていけばボキャブラリーをどんどん増やせます。


[文・構成/grape編集部]

『詰る』文字画像

『つめる』じゃない!? 『詰る』の正しい読み方は?【難読漢字2選】「基本的な読みは分かるけれど、例外的な読み方は分からない」という、意外に読めない漢字。『詰る』『露になる』の2つについて紹介します。

カワウソのイメージ写真

獺祭の『獺』←この正体分かる? 泳ぎが得意な『動物』で…【難読漢字】「獺(かわうそ)」や「鼯鼠(むささび)」など、動物園の人気者たちの難読漢字にチャレンジ!動物の生態を表す興味深い漢字の由来や読み方をクイズ形式で紹介します。「土竜」の正体は?豆知識を増やして、動物への理解を深めましょう。

Share Post LINE はてな コメント

page
top